昨年は一度もテントでのキャンプは行わなかったので、今年はキャンプに沢山行きたいなと、長い冬の間思っておりました。週末は晴天との予報で、少々寒いとは思いましたが、今年初めてのキャンプを決行しました。場所はうらほろ森林公園です。我が家が初めてキャンプを行ったところです。そして展望台への軽い山道で娘が初めてダニにかまれたところでもあります。ちょっと娘の抵抗にあいましたが、土曜日の仕事後に出発。
3時過ぎに到着しましたが、浦幌は帯広よりやや肌寒く、少し風もありました。寒いことを想定して、焚火台というnew itemを購入。これが本当に良かった。これがないと死んでいたかもと思うぐらい、朝晩は冷えました。火のありがたみを実感。
翌日はすぐそばの低山に登り(ダニチェックを忘れずに)、かえりは留真温泉へ。ここは強アルカリの源泉かけ流しで、お肌がツルツルになります。その後、豊頃の朝日堂でみんなが大好きなドーナツを買って帰宅。やっとアウトドアの季節がやってきましたね。
 |
2回目のうらほろ森林公園。チェックアウトが11時なのがよい。でも本当はチェックアウトなんてものがない方が良い。
|
 |
我が家のほかに2組の家族。これぐらい広々としているといいですね。 |
 |
new itemの焚火台。前日に思い立って、キャンプ当日に購入。非常に役に立ちました。マシュマロ焼いてるところ。 |
 |
翌日、太陽がでれば暑いぐらいに気温は上昇。 |
 |
まだダニはいないよと、娘を説得して登る。 |
 |
道内屈指のアルカリ泉。 |
 |
朝日堂のドーナツ。甘さ控えめで、美味しい。 |
OGUOGUさん、こんにちわ
返信削除うらほろ森林公園かぁ~めっちゃ混んでると思ったら
この時期ならそうでもないんですね~
キャンプ、うちもそろそろデビューさせないとなぁ~と考えてました。
道具揃えるのが大変そうですね。
焚火、火を見てるだけで酒飲めますよね~
きんちゃんさん、コメントありがとうございます。最初に道具をそろえるのに初期投資はかかりますね。そろえてしまえば、キャンプはお金をかけずに楽しめますよ。今度はウイスキーでも持って行こうと思います。
削除